A Singapore Government Agency Website A Singapore Government Agency Website How to identify keyboard_arrow_down
close

シンガポール特集  EDB  ジョセフィン・モー氏に聞く 強固で回復力あるSC構築を

  • ニュース
  • 特集記事
  • エネルギー・化学
  • 都市のソリューションとサステナビリティ

シンガポールの化学産業は、持続可能性の追求を成長の原動力としようとしている。この大転換をどのように実現していくのか。同国経済開発庁(EDB)の素材・化学部門バイスプレジデントを務めるジョセフィン・モー氏に、今後の舵取りなどを聞いた。

2023/12/07

​​▼シンガポールの化学産業の概観を教えてください。 ​ 

「シンガポールの化学産業は製油所からクラッカー、石油化学製品、特殊化学品にいたる非常に長いバリューチェーンを持っている。また、化学企業の活動は製造からイノベーション、研究開発、本社機能など多岐にわたり、多くの企業が製造をジュロン島で行っている」

「シンガポールの国内総生産(GDP)において毎年約20〜25%を製造業が占めており、通常、そのうち約4分の1がエネルギー・化学製品生産によるものだ。そのほかにはバイオメディカルや医薬品、電子機器などがある。シンガポールは多様な経済を持つべきだと考えているので、そのなかで化学産業はあるべき姿にある」 ​

​「化学企業は今なおシンガポールに投資している。日本の化学企業の例では最近、三井エラストマーズシンガポールが新規拡張工事の起工式を行った」 ​ 
 

​​▼米中対立、また半導体や電池で顕著なグローバルサプライチェーンの再編は、シンガポールの化学産業にどのような影響を与えるとみていますか。 ​ 

「考慮すべき点がいくつかある。米中関係や、コロナ禍からの教訓により、強固で回復力のあるサプライチェーンの必要性が高まっている。シンガポールは貿易のつながりを維持し、港を開き続けることを約束した。コロナ禍の最中も製造活動を促進し続けた。シンガポールの観点から、物理的および貿易上の連結性の維持は非常に重要だ」

「化学企業にとっても、シンガポールは強靭なサプライチェーンを管理・計画するのに適した場所だと思う。米中には、シンガポールに限らず誰もが安定した建設的な関係を持ってもらいたいと考えている。同時に、両国の間で起こっていることに照らして、企業がどのように商機をつかむか考えることを奨励したいと思っている」

​▼サプライチェーンの現地化(ローカリゼーション)はシンガポールの製造業にどのような影響を与えますか。

「一つの工場から世界へ供給していたものを、いくつかの工場から各地域に供給する形に変更するなど、サプライチェーンの調整を考えている企業はあるかもしれない。おそらく中国をはじめいくつかの国では、ある種の自給自足を実現したいと思っているだろう。シンガポールで中国市場に向けてだけ生産している企業があれば、今後の戦略について検討する必要があるかもしれない」

「しかし化学品、とくに特殊化学品について考えると、すべてのローカル市場がそれぞれ工場を持つことはスケールメリットがなく不可能だ。ハブで行うことと、各地で行うことの適切なバランスを見いだす必要がある」 ​
 

​​▼シェルがシンガポールの製油所や化学工場を対象に、売却や運用停止を含めた「戦略的再検討」に入ったと発表しました。 ​ 

「シェルは現在もシンガポールのエネルギー転換を支援しており、シンガポールにとって長年にわたる大切なパートナーだ。まだ決定は下されていないと理解しているので、この件でEDBがコメントすることは適切ではない。結果がどうであれ、シンガポールはエネルギー・化学産業が競争力のある持続可能な産業となるよう、日本企業、グローバル企業、地元企業などさまざまなプレーヤーと協力し、企業の革新や計画を支援するパートナーとして力を尽くす」

 

<特殊化学品でトレンド追求> 

​​▼シンガポール政府は昨年、エネルギー・化学分野の新しい「産業変革マップ」(ITM)を公表しました。 ​ 

「政府はエネルギー・化学分野に限らず、23業種すべてのITMを更新した。従来の計画が折り返したところで、妥当性を確認した。エネルギー・化学分野にとって重要なことは、エネルギー転換と持続可能性への移行であり、この分野の脱炭素化の方法と、エネルギー転換により生まれる機会とは実際何かということだ。検討した内容は『持続可能なジュロン島』(21年に公表されたエネルギー・化学産業の集積地であるジュロン島を持続可能な拠点とするためのシンガポール政府の計画)について話したことと重なっていて、新しいITMはこの産業をより持続可能な製品を持続可能な方法で生産するものに変革するための戦略となる。目標の一つに、2030年までに19年対比で持続可能な製品を1・5倍とすることを掲げている。持続可能な製品とは、バイオベースあるいは再生可能な原料を使ったものや、使用によって炭素排出量の削減に役立つものを指す」

​​「新しいITMに向けて話し合ったもう一つのことは、特殊化学品によって中間層の拡大や新しい持続可能性のトレンドをとらえることだ。『栄養と農業』『衛生と健康』『スマートマテリアルズとモビリティ』『持続可能性』の4つに焦点を当てている。これらはわれわれが機会を追求し続けたい重要なセグメントで、製造であれイノベーションであれ、企業と一緒に取り組んでいきたい。こうした仕事を引き受ける労働力を用意し、企業をサポートするため労働力の開発にも取り組んでいる」 ​ 
 

​​▼シンガポール政府が特殊化学品に焦点を当てる理由は。 ​ 

「シンガポールは化学品のバリューチェーンのすべてに関心を持っているが、特殊化学品には多くの技術と知的財産の保護、独自の熟練した労働力が求められ、それらがシンガポールにはある。それは企業と協力してわれわれが追求し続けてきたものだ。特殊化学品の領域には今後、より多くの成長の機会があり、顧客は持続可能性のためにより多くの革新と、特殊な機能を持つ、よりハイエンドでさまざまな種類の特殊な製品を求めている。そしてシンガポールには、ここでその機会をとらえたいと考えている企業に提供できるものがある」

 

<イノベーションに積極投資> 

​​▼シンガポールの化学産業にはどのようなビジネスチャンスがありますか。 ​ 

「シンガポールでは、化学産業が国内市場だけのものであったことはなく、ここから他の市場や地域に参入するため、常に目を外に向けることができる。そしてエネルギー転換などのメガトレンドがドライバーとなって、より多くの需要を生み出すことがみえてくる。例えば、より多くの太陽光パネルや風力発電用のタービンが必要で、そこにはたくさんの素材や化学品が用いられる。電気自動車を軽くしたり、電池の発火を抑えたりするのに必要になるのも素材や化学品だ。高度な技術と製造のノウハウが求められる。われわれはこの領域で、企業により多くのビジネスチャンスをもたらしたいと考えている」 ​ 

​​「企業と協力できるように、イノベーション能力の構築に多くの投資を行ってきた。A*STAR(シンガポール科学技術研究庁)では『化学・エネルギー環境持続可能性研究所』(ISCE2)を設立している。この名が表している分野で、ぜひ企業と協力したい。政府もイノベーションに予算を割いている。例えば『低炭素エネルギー研究』プログラムでは、とくにCCU(CO2の回収・利用)、低炭素アンモニアの分野で実際に産業界と協力している」 ​ 

 

<再エネなど日本企業に期待> 

​▼化学産業をどのように支援していますか。

「化学業界で関心が高い、エネルギー効率の改善に向けた助成金や支援プログラムを用意している。実際、多くの日本の化学企業が利用している。電力セクターを脱炭素化する方法も検討している。現在、電源を石炭から切り替え、ほとんどを最もクリーンな化石燃料である天然ガスで賄っている。シンガポールは再生可能エネルギー源に乏しい。そのためエネルギー市場監督庁(EMA)は、低炭素・再生可能電力の輸入を検討している」

​​▼日本の化学産業への期待は。 ​ 

​​「日本の化学業界とは長い歴史があり、化学産業の立ち上げを支援してくれた企業もある。気候変動、持続可能性、そして50年までにネットゼロを実現するというシンガポールの目標などについて緊密に協力して、より持続可能な未来に移行し、グリーン経済から新たな成長の機会をつかみたいと考えている。より持続可能な製品をシンガポールから競争力のある形で生産し、イノベーションも実行したい」 ​ 

(聞き手=豊田悦史)

​出典:「化学工業日報」2023年9月25日付け 14面

主力産業一覧

主力産業一覧
  • 「未来の航空宇宙都市」と呼ばれるシンガポールは、130社を超える航空宇宙業界の企業を擁し、アジア最大級で最も多様なエコシステムを誇ります。一流企業や宇宙産業スタートアップ企業をはじめとして成長を続ける企業が拠点を置いています。

詳細を見る

  • シンガポールは、アジア市場への玄関口であり、世界トップクラスの消費者向け企業の多くが、環太平洋の拠点としてシンガポールを活用しています。

詳細を見る

  • シンガポールは、東西のクリエイティブカルチャーが交差する場所であり、拡大を続けるこの地域の消費者基盤へ向けて開かれた扉でもあります。世界的ブランドが、地域統括会社を構えており、トップクラスのクリエイティブな企業がシンガポールを拠点としています。

詳細を見る

  • 今日、主要なガジェットにはシンガポール製の部品が使用されています。エレクトロニクス産業の一流企業は、シンガポールで未来を設計しています。

詳細を見る

  • 精製、オレフィン製造、化学製品製造、ビジネスと革新力が強力に融合するシンガポールは、世界最先端のエネルギーと化学産業のハブに数えられています。100社を超えるグローバル化学企業が主要な事業を当地に構えています。

詳細を見る

  • アジアのデジタルの中心都市として、シンガポールは情報通信技術 (ICT) 企業が選ぶ拠点となっています。世界クラスのインフラ、人材、活気のあるパートナーのエコシステムを提供しています。一流企業と連携して、最先端の技術とソリューションを開発し、シンガポールのビジョンであるスマートネーションと地域および世界の市場を支えています。

詳細を見る

  • アジアの流通のハブとして、当地域内外への世界クラスのコネクティビティを提供します。安全で効率的なロジスティクスと、サプライチェーン管理ハブとしての妥当性を以て、シンガポールは地域の境界を超えた取引と消費に貢献しています。

詳細を見る

  • シンガポールは、医療技術企業がこの地域で成長するための戦略的な拠点です。今日、多くの多国籍医療技術企業がシンガポールを拠点として、地域本社機能や製造、研究開発を行なっています。

詳細を見る

  • 資源豊かなアジアの中心に位置するシンガポールは、農産物、金属、鉱物のグローバルハブです。我が国のビジネス環境は、強力な金融、サプライチェーン管理、技術力を以て、世界をリードする企業を引き付けています。

詳細を見る

  • シンガポールは、アジアでも主要な石油 ・ ガス (O&G) 装置とサービスのハブであり、3,000社を超える海洋・オフショアエンジニアリング (M&OE) の会社があります。世界クラスの機能と優れたコネクティビティは、アジアの強力な成長の可能性に着目する多くの企業をシンガポールに誘引しています。

詳細を見る

  • シンガポールが有する優れた人材、強い生産能力、研究開発のエコシステムは、製薬やバイオテクノロジー企業を誘引しています。企業はシンガポールから世界中の人々に薬を提供し、アジア市場の成長を担っています。

詳細を見る

  • シンガポールの洗練された精密工学(PE)の能力と先進の製造技術で主要分野である高度な製造な地域ハブとしての強みを反映しています。

詳細を見る

  • シンガポールは、プロフェッショナル・サービス企業に最適なハブであり、国際的な労働力と信頼できる規制と枠組みを提供します。

詳細を見る

  • アジアは世界的な都市化のメガトレンドの中心であり、人口集中や公害、環境悪化などの都市問題の軽減を目指して、各国政府はスマートで持続可能なソリューションの開発を推進しています。大企業のいくつかはシンガポールを拠点として、アジアのために持続可能なソリューションを商業化すべく、革新、試行、連携を進めています。

詳細を見る