家電大手のダイソンは2022年3月25日、シンガポール南部ハーバーフロントにある歴史的建造物「セント・ジェームス発電所」の新しいグローバル本社に、正式に移転した。同社は、今後4年間でシンガポールに15億SGD(約1400億円)を投資し、技術者と科学者を250人以上増やして研究開発チームを拡大すると発表した。 オープニングセレモニーで、リー・シェンロン(LEE Hsien Loong)首相は、今回の本社の移転により、この地で働く人々にエキサイティングな仕事の機会が与えられ、世界市場に向けて新しい製品を開発していくことができる、と述べた。 一方でリー首相は、投資競争の激化や地政学的緊張の高まり、サプライチェーンのオンショアリングを進める動きなどにより、今後もグローバルな力に影響を与えるには、小国であるシンガポールでは限界があると指摘。そのうえで、シンガポールが競争力を維持し、経済成長を続けていくためには、そうした世界の動向に適応しなければならず、適応は可能だとの見解を示した。またリー首相は、経済成長は包括的なものであり、社会のあらゆる層に恩恵をもたらすと誓った。
リー首相「社会の気風はオープンであり続けなければならない」
ダイソン創業者のジェームズ・ダイソン卿を含む聴衆を前にリー首相は、国境や貿易のみならず国民の気風においても、シンガポールは世界に開かれ、つながり続ける必要があるとして、「私たちの社会の精神は、オープンであり続けなければならない。新しいアイデアや才能を歓迎し、常に外部から学び、変化に抵抗したり、自己満足に陥ったりしないでほしい」と話した。さらにシンガポールのこれまでについて、「世界中から優秀な科学者やデザイナー、エンジニアを集め、多様なアイデアや文化を受け入れ、さらにシンガポールらしさを加えて私たちの文化的背景に合うようにしてきた」と述べた。